ジャワ西部野外採集個体。72ミリ雄。実物はもっと黄金色です。
ローゼンベルギオオゴンオニクワガタ
Allotopus
rosenbergi
ジャワ島西部産
目標8.0cmオーバー
昔のクワガタファンの憧れであったオオゴンオニクワガタ。20年程前の本ではジャワ産が最稀種と記述されており、標本として入荷されるのは、もっぱらマレー産でした。他の産地の物と比べると、一際黄金色が輝いています。大アゴの形も違うようです。現在ではジャワ、マレー、スマトラ、ボルネオ、タイの順で入荷数が多く、当然最も安価なのが本種です。ただしオオゴンオニ最大も本種で、ギネスは84ミリもあるそうです。15年前では標本で70ミリの個体でも5万(マレー3万)はしたジャワローゼンもペアで2〜3万程度のようです。ただし、80ミリオーバーが売りに出ることは無い様です。(標本では見ますが) 成虫の飼育は比較的簡単で飼育温度を高すぎない様(20度程度)と加湿過ぎない様に注意すれば半年からら1年程度生きるようです。餌は虫用ゼリーで十分ですが、大食いなのできらさない事です。 |